ロジスティクス・オペレーション

最善のオペレーションを行うために、
既成概念にとらわれず、常に挑戦し続けていきたい

港運事業本部 物流部

A.K(2015年入社)

Question-1

「上組に入社を決めた理由」は?

 就職活動では「世に広く貢献出来る仕事がしたい」と考えていました。物流業界に注目したのは、ありとあらゆる物資を世に供給していくことで社会を根底から支える仕事に興味を持ったからです。IT化や機械化といった時代の流れとともに、物流業界の変革に携わってみたいと思うようになりました。
 上組を志望した理由の一つは、物流業界の大手企業であり、物資供給を広範囲に行うことで、社会への貢献度が高いと感じたことです。また扱っている商材も幅広く、あらゆる知識を身に付けた物流のプロを目指せると思ったからです。求める人材の欄に「明るくガッツのある人材」という表記があり、社風的にも自分に合っている印象がありました。
 入社前は良くも悪くも「古風な会社」というイメージがありましたが、入ってみると培ったノウハウを活かし組織として改革を重ね、つねに進化をめざすという気概のある企業でした。新たな取り組みにも積極的に挑戦していく社風のなかで、私自身も現状に満足せず、つねに進化を求める姿勢が自然に身についてきた気がします。

Question-2

「現在の仕事内容」は?
また、現在の仕事において、
必要なこと、大切なことは?

 港運事業本部は、ありとあらゆるお客様の輸出入に関わる部分を担っており「安全」という商品を武器に、より円滑で効率の良い物流を目指しています。私の課は、某メーカー様の専属倉庫として輸出入のオペレーションを担っており、私はその中で2018年度に立ち上げた倉庫の運営とお客様の商材の搬入から輸出までのオペレーション業務を主に担当しています。
 仕事において重要なのは「既成概念に縛られない」こと、そして「挑戦し続ける」ことであると考えています。当社は歴史も長く、今までに創り上げてきた当社ならではの物流がありますが、私たち若手社員にとっては目に映るものどれもが新鮮であり、未体験であるはずです。既定の路線に縛られず、疑問を疑問で終わらせず、全てに向き合い続けて考え抜いた先に、新たな考えや発想が生まれてくると思っています。

Question-3

現在の仕事の「魅力、やりがい」は?

 自らが主軸となり、現場と一体になったチームプレイで最善のオペレーションを進められることにやりがいを感じています。倉庫のオペレーションでは些細な事で円滑に物事が進まなくなることがあります。現場と事務所の相互の連携を徹底し、一体となって仕事を安全かつ効率良く進めることで達成感が得られます。何が起きても全員で情報を共有し、ひとつひとつ堅実に進めていくことに仕事への意義を感じます。
 2018年に新たに立ち上げる倉庫の運営を任せられた時は、作業の構想や形態を現場の方々と思案し、より効率の良い作業方法を目指して取り組みました。意見の衝突もありましたが、新たに出た意見を次々に取り入れ、常に模索しトライしながら構想を練り上げていきました。もちろん苦難もありましたが、無事に運営が軌道に乗り、1周年を終えた頃には自分が主導して仕事をコントロールしていくことのやりがいと面白さが分かってきました。上司からは、私に任せて良かったという言葉ももらい、その時は本当に嬉しかったことを覚えています。

Question-4

仕事上での「今後の目標」は?

 現在の目標は、倉庫業を極めた「物流のプロフェッショナル」になることです。倉庫物流においても時代の流れを読み、どのような状況にも対応できる知識と行動力が必要だと思います。お客様のご要望や日々のオペレーション、一つ一つ着実に取り組み、率先して対応していくことで成長していきたいと考えています。
 5年後には、どの部署にいようとも一定の知識を保有した上でどのような内容でも倉庫における案件に対応できる能力を身に付けていたいです。そして10年後には、全体の統括や運営に関しても主軸として活躍していたいです。

Question-5

上組を一言で言えば?

 「物流の万屋」。国内外に多くの拠点を持ち、仕事内容も多岐にわたっているからです。また各所が持っている強みを存分に活かして様々な角度からアプローチし、細かな電子部品から大規模なインフラ設備まで、ありとあらゆる要望に対応できるからです。

Question-6

学生のみなさんに上組の
「強み」を伝えるなら?

 長い歴史で培った物流のノウハウとそれを実現できる「現場力」が上組の魅力であり、強みです。様々な商材が溢れている社会において、当社では経験を活かしたアプローチはもちろん、新たな物流デザインへの挑戦も含めてお客様のご要望に柔軟に応えることができます。入社後の現場研修をはじめとし、スキル・ノウハウを継承する体制も整備されており、個々の現場での対応力やオペレーション力を着実に磨き上げられることも当社の魅力です。