

ロジスティクス・オペレーション
お客様ニーズに応える最適な作業方法を提案・実行して、
日々大きな成果を残していきたい
福山支店 原料部 環境防災課
K.S(2015年入社)
Question-1
「上組に入社を決めた理由」は?
就職活動では、全国展開をしていて業績も安定している企業を希望していました。上組を知ったのは、大学の就職担当スタッフから勧められ、求人票を見せてもらった時です。一部上場企業であり、全国展開している大きな会社だ、というのが第一印象でした。その後、神戸に住む親戚に話を聞いてみたら思っていた以上に規模の大きい会社でした。
最終的に入社を決めた理由は、正直に言うと「業績が安定した大企業」だったからです。当時はリーマンショック直後で、日本全体の景気が良くなかったこともあり、とくにそのことに魅力を感じました。物流業界についてほとんど何も知らなかったので「色々覚えたり、考えたりする事が多くて大変だろう」と覚悟していたのですが、実際に入社してみると、意外と自分と肌の合う社風の会社で良かったと感じています。
Question-2
「現在の仕事内容」は?
また、現在の仕事において、
必要なこと、大切なことは?
私の所属部署は、構内の環境整備作業(重機・特車による清掃業務)を担っており、「管理区域での円滑な操業基盤づくり」を目標に、お客様の要望に対応した作業提案を行い、その内容を着実に実行しています。
その中で私は、日々の作業管理・安全管理、客先への営業、収益の管理などの業務に従事しています。仕事で常に心がけているのは、社員が安心・安全に仕事ができる環境を作っていくことです。そのために客先や従業員、協力会社の方々とのコミュニケーションを常に大事にしています。日々の会話の中から今、何に困っているのか、どうすれば改善・解決できるかを一緒に考えていくことが大切だと考えています。
Question-3
現在の仕事の「魅力、やりがい」は?
日々変化する環境の中で、お客様のニーズに応える最適な作業方法を提案・実行して、成果を残すことが私にとってのやりがいです。これまでの仕事で一番印象に残っているのは、構内での新規作業獲得のための5Sコンペに福山支店全体で参加し、管理・作業方法・安全・コストに関するトータルな企画・提案・プレゼンを行って見事採用を勝ち取ったことです。この時には他課の色々な方々の意見を聞く事もできて、とてもいい経験になりました。
Question-4
仕事上での「今後の目標」は?
現在の当課では働き方改革を推進していくため、作業の効率化や設備(重機・車両)の増強に取り組んでいきます。常に新しい事に取り組む気持ちを忘れずに、何事にも率先して挑戦していきたいです。
Question-5
上組を一言で言えば?
「歴史のある会社」。新しい仕事を頂く際には、「上組」の名前でお客様からの高い信頼を得ることができます。その分、自分たちは頂いた信頼を守り続けるという責任があり、常に精進が求められると思っています。
Question-6
学生のみなさんに上組の
「強み」を伝えるなら?
歴史があり、業績も安定している会社です。また全国規模、世界規模で事業展開している会社なので、困った時は各地の色々な方々に助けてもらえます。

